LIKE CHICKEN!?(ライクチキン)とは?
業務用に販売されていた「アースミート」が「ライクチキン」として一般にも発売されました。
10月28日からECサイトがオープンしてます!

LIKE CHICKEN!?(アースミートライクチキン)の種類

ライクチキンの種類は1種類ですが、サイズは2つあります。
使い切りの150gと使いたい分だけ使える大容量の1kg。
LIKE CHICKEN!?(アースミートライクチキン)の原材料

大豆たんぱく濃縮物(大豆を含む:遺伝子組み換えでない)、食用ひまわり油、食塩、香辛料(パプリカパウダー、ホワイトペッパー、ショウガ、ナツメグ、メース、カルダモン)/香料
LIKE CHICKEN!?(アースミートライクチキン)の食べ方

ライクチキンは冷凍で届きます。食べるときは焼いたり、茹でたり、下処理なしでそのまま使えるのが便利。
ライクチキン、使ってみました

ライクチキンを使って3種類の料理を作ってみました。
1.レモンチキン焼き

解凍したライクチキンにレモン汁をかけておく。片栗粉をつけて揚げ焼き。
レンチンしてジャガイモ、パプリカ、アスパラガスをカットして、オリーブオイルに潰したニンニクを入れて香りを出す。レモンソルトを振った野菜を焼く。スキレットに野菜とライクチキンを盛り付ける。
2.ヤンニョムチキン

解凍したライクチキンに片栗粉をつけて揚げ焼き。
市販のヤンニョムチキンソースを絡めて完成。
3.シーザーサラダ風

解凍したライクチキンにニュートリショナルイーストをまぶして焼く。グリーンリーフの上に、切ったアボカドとカイワレ、カットしたライクチキンを乗せる。豆乳マヨにレモン汁、塩、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、ハーブ、豆乳を混ぜてドレッシングにする。
ドレッシングとニュートリショナルイーストをかけて完成。
感想
めちゃくちゃ手抜きなんですが、とっても美味しくできました。
水戻しの必要がなく、加熱すれば食べられるのが本当に便利ですね。
必要な分だけ使えるものとてもありがたい。
割くと、チキンのような繊維質があって本当にお肉のような食べ応え。
大豆くささもありません。下味が少しついているので、火を通せばそのままでも食べられますし、濃い味付けにしても喧嘩する事なく美味しく食べられました。お肉好きの人にも大好評でした!
初回限定でお試しキャンペーンもやっているようなので気になる人は是非!
まとめ
ライクチキンはこんな人におすすめ!
☑︎手軽に大豆ミートが食べてみたい
☑︎コレステロールが気になる
☑︎ヴィーガン料理を作ってみたい


ヴィーガングルメとエンタメのwebメディア【スマベジ】です!
メディア各種やってるので是非フォローをお願いします!
☑️note
☑️Twitter
☑️Instagram