【食べてみた】ラ・メゾン・デュ・ショコラの新作!ビーガンガナッシュ

目次

ラ・メゾン・デュ・ショコラとは?

「ラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DU CHOCOLAT)は、フランス・パリの高級チョコレートブランド。
「ガナッシュの魔術師」と称えられる創始者ロベール・ランクス氏により、1977年にフォブール・サントノレ通りに誕生した。なめらかな口溶けと繊細な味わいは、チョコレートの最高峰ブランドとして、世界的に高く評価されています。」

新作のチョコレートは動物性食材不使用のヴィーガン仕様!

そのラ・メゾン・デュ・ショコラから、ヴィーガン仕様のチョコレートが新発売されることになりました。

ガナッシュ ビーガン ¥5,940

「植物性の材料のみで仕上げた新作「ガナッシュ ビーガン」は、フルーティなフレーバーと高相性のさっぱりとした味わいが魅力。通常チョコレートの風味に影響を与えるクリームやバターが使用されていないため、チョコレートや果物そのものが持つ、エネルギッシュな旨味を味わうことができる。さらに、ヘーゼルナッツオイルやチコリの繊維を加えることで、シルクのようにとろける口溶けを実現。」

バリエーションは、既存5種のフルーツフレーバー。カシス、レモン、フランボワーズ、オレンジ、パッションフルーツの5つを、ビーガン仕様で販売する。(FASSION PRESS)

5種のフルーツフレーバー

16粒のギフトセットに入っているのはカシス、レモン、フランボワーズ、オレンジ、パッションフルーツの5種類。


シベルタ ヴェガン(オレンジ)
カシス ノアール ヴェガン(カシス)
アンダルシア ヴェガン(レモン)
マラクジャ ヴェガン(カシス)
サルバドール ヴェガン(フランボワーズ)

ガナッシュビーガンの原材料

砂糖、カカオマス、ココアバター、オレンジピューレ、メープルシロップ、アップルジュース、アガベシロップ、ラズベリー、濃縮ブラックカラントジュース、イヌリン、パッションフルーツ、ヘーゼルナッツオイル、ココナッツミルクパウダー、アーモンドパウダー、濃縮マンゴジュース、ストロベリーピューレ、濃縮マンダリンオレンジジュース、マンゴーピューレ、レモンペースト、濃縮ラズベリージュース、レモンジュース、オレンジペースト、アップルパウダー、ブラックカラントパウダー、ストロベリーパウダー、ラディッシュパウダー、アンダリマンペッパー/着色料(ウコン、ビートレッド、アナトー)、乳化剤(大豆由来)、香料

動物性食材は使われていないので、ヴィーガンの人でも安心して食べられます。
製造ラインでは乳卵も使われてるそうなのでアレルギーのある人はお気をつけください。

チョコレートのサイズ

一粒はこんな感じ。2.5cmくらいの小さなチョコレートです。

チョコレートの断面

断面はこんな感じ。外側はチョコでコーティングされていて、内側は柔らかいガナッシュになっています。
ガナッシュの中にフルーツのピュレなどが練り込まれている、んだと思います。

とりあえず、フランボワーズを食べてみました。

私、酸味とダークチョコレートの組み合わせがあんまり好きじゃないんだよなあ〜と思いながら食べたら、頭をバコーンと殴られたかのような衝撃を受けました。

酸味は全然控えめでダークチョコとの甘さとのバランスが最高にいいし、ガナッシュはとっても滑らかで口当たりがたまらない。口の中でいろんな要素がうおおおおおとかけめぐって衝撃的でした。

めちゃくちゃ美味しい。。。

チョコってバクバク食べるものだと思ってないのですが、気づいたら3個も食べちゃっててびっくりでした。




まとめ

丸の内店、松屋銀座店、六本木ヒルズ店、ニュウマン新宿店、新宿小田急店、虎ノ門ヒルズ店、横浜タカシマヤ店、梅田阪急店、大阪タカシマヤ店などで9月上旬から発売予定とのことです。
オンラインショップでも購入できるそうです。

本格チョコレートをヴィーガンでも!
とってもおすすめです。

ベジ子

ヴィーガングルメとエンタメのwebメディア【スマベジ】です!
メディア各種やってるので是非フォローをお願いします!
☑️note
☑️Twitter
☑️Instagram

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ベジ子。
子供の時から肉嫌い。2013年にヴィーガン料理と出会い、そのトリコに。
趣味は美味しいヴィーガン料理を発見すること。
サウナとビールも大好き。

目次
閉じる