【実食レビュー】ヴィーガン惣菜のサブスク・ブイクックデリ食べてみた!

目次

なぜスマベジはブイクックデリを注文したか?

まず最初に。

ブイクックデリとは?

まず最初にブイクックデリとはどんなものなのか?をご紹介します。

ブイクックデリとは
ヴィーガン対応の冷凍惣菜が定期的に届くサービスです。

5つのポイント

1. 料理をしない人でも気軽にヴィーガン料理が食べられる定期宅配

2. NZでレストランの料理長として、多様な食文化に対応してきたシェフ監修

3. できるだけ国産野菜を使い、食品添加物も極力使わない健康的な惣菜

4. 包装は紙箱で、環境への負担軽減

5. 1食でタンパク質11.5g以上確保


つまり!

ベジ子

誰でも簡単に、健康的なヴィーガンの食事が食べられるサービスってことですな!

ブイクックデリの価格

ブイクックデリの価格は、頻度によって若干変わります。


頼む回数が多いほどお得になりますね。
配送料は配送ごとに600円かかります。

ベジ子

私は4週間に一回を選んでいます!
外食も多いので今のところそれが一番あってます。

ブイクックデリはこんな感じで届きます

白い段ボールにブイクックデリの可愛いロゴマークがついています。箱が可愛いのが地味に嬉しい。
テンション上がります!

中はこんな感じ。縦に3食ずつ合計6食入っています。

一番最初だけコンセプトブックが入っています。
ブイクックデリのコンセプトが可愛い写真と共にまとまっていました。

そして毎月入っているのが「月刊ブイクック」。
ユーザーのインタビューや豆知識などちょっとした読み物になっています。

ブイクックデリのメニュー

ブイクックデリの魅力は豊富なメニューにもあります。
2021年7月現在で、14種類のお弁当があります!
この中から毎回6食ずつランダムで届くようです。

ベジ子

まだ全部食べれていないけど、メニューがどんどん増えていて楽しみすぎる!!

それでは、今まで食べたブイクックデリをご紹介していきます!

照り焼きハンバーグ

「木綿豆腐や大豆ミートでできたハンバーグを照り焼き風に味付けしています。」

栄養価

カロリー 327kcal
タンパク質 18.8g
脂質 10.4g
炭水化物 37.6g
– 糖質 29.6g
– 食物繊維 7.9g
食塩相当量 2.1g

原材料

【照り焼きハンバーグ】
木綿豆腐、玉葱、ソイフレーク(乾燥)(脱脂大豆(遺伝子組み換え不使用)、食用植物油脂、カラメル色素、ベニコウジ色素)、ベサン、片栗粉、醤油、大豆油、きび砂糖、塩、おろし生姜、おろしにんにく、椎茸粉

【人参しりしり】
人参、エノキ、大豆油、醤油、きび砂糖、大豆そぼろ(乾燥)(脱脂大豆(遺伝子組み換え不使用)、食用植物油脂、カラメル色素、ベニコウジ色素)生姜、椎茸粉

【インゲン胡麻和え】
インゲン、人参、酒、味噌、きび砂糖、白胡麻

スマベジの感想

クチコミにハンバーグがパサパサしている、とあったんですが、個人的にはあまり感じませんでした。
普通のハンバーグを想定して食べるとパサっと感じますが、大豆ハンバーグ、と言われれば「まあそうかもな」と納得できます。
テリヤキソースが一般に想像するものとちょっと違うのか?若干違和感はありましたが、美味しくいただきました。

にんじんしりしりはなかなか食べる機会がない食べ物なのでちょっと嬉しかったです。もっと食べたい。

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★☆☆

ミートローフ

「話題の植物肉「オムニミート」で作ったミートローフはボリューム満点です。」

栄養価

カロリー 289kcal
タンパク質 16.1g
脂質 4.1g
炭水化物 75.1g
– 糖質 64.3g
– 食物繊維 10.5g
食塩相当量 2.4g

原材料

【ミートローフ】
オムニミート(大豆たんぱく、えんどう豆たんぱく、米たんぱく、椎茸、酵母エキス、マルトデキストリン、じゃがいも澱粉、砂糖、食塩、麦芽抽出液、ブドウ糖/増粘剤(メチルセルロース)香料、着色料(ビーツルート))、玉葱、ダイスダイストマト缶、人参、インゲン、コーン、きび砂糖、醤油、ケチャップ、おろしにんにく、ナツメグ、ベイリーフパウダー 

【菜の花のお浸し】
菜の花、醤油、砂糖、昆布粉、椎茸粉

【とうもろこしと切り干し大根のソテー】
とうもろこし、切干大根(乾燥)、赤パプリカ、オリーブオイル、塩、胡椒、ディル

スマベジの感想

オムニミート大好きなので、このメニューが一番好きかも。。。!
乾燥大豆ミートはぱさつきがちですが、オムニミートはとってもジューシー。
このミートローフはオムニらしい食感でソースの甘酸っぱさもちょうどいい。食べ応えがあります。
さらに副菜のとうもろこしと切り干し大根のソテーもとっても好き。
なぜかバターで炒めたみたいな風味を感じるのです。

オムニミートのレビュー記事
フードテック最前線!日本で買える3社の代替肉食べくらべてみました

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★★★

肉団子と野菜の甘酢あん

「話題の植物肉「オムニミート」で作った肉団子と鮮やかな野菜を甘酢あんで包みました。」

栄養価

カロリー 264kcal
タンパク質 11.9g
脂質 7.1g
炭水化物 41.6g
– 糖質 31.3g
– 食物繊維 10.0g
食塩相当量 3.3g

原材料

【肉団子と野菜の甘酢あん】
オムニミート(大豆たんぱく、えんどう豆たんぱく、米たんぱく、椎茸、酵母エキス、マルトデキストリン、じゃがいも澱粉、砂糖、食塩、麦芽抽出液、ブドウ糖/増粘剤(メチルセルロース)香料、着色料(ビーツルート))、玉葱ダイス、筍乱切り、蓮根乱切り、人参乱切り、椎茸、カリフラワー、醤油、砂糖、酢、ケチャップ、昆布粉

【ひよこ豆のカレー炒め】
玉葱、ひよこ豆(乾燥)、インゲン、人参、大豆油、カレーパウダー、塩、胡椒

【ひじき煮】
人参、むき枝豆、ひじき(乾燥)、油揚げ、醤油、きび砂糖、大豆油、胡麻油、昆布粉、椎茸粉

スマベジの感想

オムニミートは好きなのですが、このメニューはちょっとパサつく感じがしたかなあ。あんまりオムニっぽくないというか。何か混ぜてるのかと思ったのですが、原材料見る限りなさそうで謎。味付け自体はすごく美味しいです。甘酢味で食べ応えがあります。
ミートボールもかなりお腹に溜まるので3個で十分です。
副菜のカレー炒めも食が進む味でした。

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★★☆

大豆ミートのしぐれ煮

「大豆ミートを使ってしぐれ煮の味付けを再現したメニューです。」

栄養価

カロリー 258kcal
タンパク質 17.3g
脂質 10.1g
炭水化物 23.9g
– 糖質 14.9g
– 食物繊維 8.3g
食塩相当量 1.0g

原材料

【大豆ミートのしぐれ煮】
大豆ミート(乾燥)(エンドウたん白、粉末状大豆たん白(遺伝子組み換え不使用)、植物繊維、脱脂大豆、でん粉)、玉葱、牛蒡、赤ピーマン、黄ピーマン、ピーマン、大豆油、醤油、きび砂糖、生姜、胡麻油、椎茸粉

【里芋のボロネーゼ】
里芋、根菜と大豆ミートのボロネーゼ(野菜(たまねぎ(国産又は輸入)、セロリ、にんじん、ごぼう)、トマトペースト、大豆加工品、大豆油、グラニュー糖、ワイン、オリーブオイル、食塩、野菜だし、ガーリックピューレー、でん粉、乾燥しいたけ、香辛料/クエン酸、(一部に大豆を含む)、大豆油

【ゼンマイのナムル】
ぜんまい水煮、大豆油、白胡麻、醤油、おろしにんにく、胡椒

スマベジの感想

乾燥タイプの大豆ミート、あんまりテンション上がらないのですが、普通に美味しいです。
ただしぐれ煮という名前とは、だいぶイメージの違う薄味だなあと感じました。
大豆ミートいっぱい入っているので、満足感も高いしタンパク質量が多いのも魅力です。
里芋のおかずはちょっと味薄めに感じましたが、ゼンマイのおかずは普段食べることがないので嬉しかったです。

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★☆☆

海老と野菜のチリソース

「大豆やこんにゃくからできた海老と、鮮やかな野菜をチリソースに絡めました。」

栄養価

カロリー 353kcal
タンパク質 13.2g
脂質 13.8g
炭水化物 44.1g
– 糖質 33.7g
– 食物繊維 9.8g
食塩相当量 4.3g

原材料

【エビと野菜のチリソース】
ベジ小エビ(大豆たん白(遺伝子組み換えでない)、蒟蒻粉、澱粉、カードラン、砂糖、塩、パプリカ色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦を含む))、人参、玉葱、筍、むき枝豆、醤油、酢、砂糖、大豆油、椎茸、胡麻油、片栗粉、生姜おろし、ニンニクおろし

【肉じゃが】
ジャガイモ、玉葱、大豆バラ肉(乾燥)、人参、醤油、グリーンピース、大豆油、きび砂糖、昆布粉、椎茸粉

【ブロッコリーとザーサイ炒め】
ブロッコリー、ザーサイ、醤油、胡麻油

スマベジの感想

ヴィーガン料理なのにエビチリ!
こんにゃくなどで作った海老もどきが入っています。
弾力があって美味しいです。解凍した時に水分が大量に出て、水浸しになっていたのがちょっと残念でした。
このセットは副菜も大豆ミートなのがすごい!!おかげでかなり食べ応えがあります。
もう一つのブロッコリーとザーサイ炒めもお酒が飲みたくなる美味しさです。

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★★☆

KARAAGE2.0(ゆず風味)

大豆ミートの唐揚げブランド「KARAAGE2.0」とのコラボメニューです。

栄養価

カロリー 404kcal
タンパク質 15.1g
脂質 18.7g
炭水化物 42.6g
– 糖質 35.0g
– 食物繊維 6.3g
食塩相当量 2.9g

原材料

【KARAAGE2.0(ゆず風味)】
ソイミート(乾燥)(エンドウたん白、粉末状大豆たん白(非遺伝子組換)、食物繊維(大豆・非遺伝子組換)、脱脂大豆(非遺伝子組換)、でん粉(とうもろこし・非遺伝子組換))、片栗粉、薄口醤油、塩こうじ、ゆず、根昆布、塩、大豆油

【蓮根の金平】
蓮根スライス、大豆油、醤油、きび砂糖、胡麻油、白胡麻、一味唐辛子

【インゲン豆のトマト煮】
ダイストマト、水、インゲン豆(乾燥)、玉葱、ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカ、ナス、オリーブオイル、オレガノ、塩、きび砂糖

スマベジの感想

私の好きなKARAAGE2.0とのコラボメニュー!ということでテンション上がります。
解凍した時に他の副菜の水分が出てしまうのか、唐揚げびしょびしょだったのがちょっと残念でした。
普通に揚げて食べる時より、固めに感じました。レンチンするからかなあ。
唐揚げはほんのり柚味がして美味しいです。

#起こせ唐揚げ革命!大豆ミートの唐揚げKARAAGE2.0食べてみた!

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★★☆

高野豆腐の麻婆豆腐

「冷凍しても美味しいように高野豆腐を使って麻婆豆腐を作りました。」

栄養価

カロリー 341kcal
タンパク質 11.9g
脂質 19.7g
炭水化物 29.3g
– 糖質 22.2g
– 食物繊維 5.9g
食塩相当量 2.4g

原材料

【高野豆腐の麻婆豆腐】
玉葱、赤パプリカ、黄パプリカ、インゲン、椎茸、大豆ミートそぼろ(乾燥)(脱脂大豆(遺伝子組み換え不使用)、食用植物油脂、カラメル色素、ベニコウジ色素)、醤油、砂糖、大豆油、高野豆腐、胡麻油、生姜おろし、おろしにんにく、椎茸粉、山椒、胡椒、一味唐辛子

【筍と人参の中華炒め】
筍、人参、ピーマン、醤油、きび砂糖、大豆油、胡麻油、五香粉

【小松菜と蓮根のナムル】
小松菜、蓮根、胡麻油、塩、胡椒、にんにく

スマベジの感想

高野豆腐を使うっていうアイデアはなかったなー!!
素晴らしい!しかし麻婆豆腐を想像するとだいぶ違う味でした。
甘めの味付けで、野菜のそぼろあんかけ、みたいな名前の方がしっくりくるかなと思いました。
辛さやスパイス系は全然感じませんでした。
むしろ副菜の方がビールにも合いそうな味付けで美味しかった!

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★☆☆

黒酢豚

「大豆ミートを使って黒酢豚風に調理した満足感のある人気のメニューです。」

栄養価

カロリー 309kcal
タンパク質 12.1g
脂質 10.9g
炭水化物 38.7g
– 糖質 29.8g
– 食物繊維 8.9g
食塩相当量 2.6g

原材料

【黒酢豚】
大豆、玉ねぎ、人参、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ、大豆油、砂糖、醤油、黒酢、胡麻油、生姜

【お豆の温サラダ】
レッドキドニー、ひよこ豆、インゲン、玉ねぎ、オリーブオイル、ニンニク、醤油、ディル、塩、胡椒

【切干大根ときのこ煮】
切干大根、人参、椎茸、しめじ、生姜、昆布、醤油、砂糖

スマベジの感想

黒酢豚って名前なのに、黒くないことにまずびっくりしました。黒くてツヤツヤしてるのが黒酢豚だと思ってたけど、どこら辺が黒かったんだろう…
味は美味しいです!普通の酢豚に近い味な気がします。
切干大根ときのこ煮はちょっと甘め、お豆の温サラダはバター風味があってとっても美味しいです。

ベジ子

冷凍庫から出したときにテンション上がる度
★★★☆☆

ブイクックデリのメリット

私がブイクックデリが気に入っている所をまとめました。

1.めちゃ便利
食べたいと思った時に食べられる、栄養価が高い惣菜。
コロナの影響もあり冷凍惣菜は人気が高まってきていますが、ヴィーガン対応のものはなかったのでとても嬉しい。
野菜をいろいろ買ってきて自分でせっせと作らなくても、簡単に栄養バランスの取れたものが食べられるのは感謝でしかない。。。!

2.全てに愛が散りばめられている
段ボール箱から、月刊ブイクックから、惣菜の包装まで全てに愛とデザインが行き届いて、プロダクトへの愛が伝わってくるのがとても好きです。

3.進化が早い
最初は6メニューだけだったのですが、正式リリースの際には12メニューに増えました。
さらについ最近2メニューも追加。不便だな、と思っていたところも改善されるスピードが速いです。

こうやって惣菜の蓋にQRコードがついているのですが、意見や感想をすぐに伝えられるのがすごくいい!
この方式いろんなサービスにつけて欲しい…!って思いました。

ブイクックデリのデメリット

そんなブイクックデリだからこそ、今後もっとよくなって欲しい!ってことがいくつかあるのでまとめておきます。

1.値段が高い

ヴィーガンだとまだしょうがない所だと思うのですが、1食分ちょっと高めかな…と思います。
個人的にはしょうがないな、と思えるのですが、気持ちあと100円くらい下がってくれたら嬉しい、って感じです。


2.味にブレがある
全体的に美味しいっちゃ美味しいのですが、時々やけに味薄いな?みたいなのがあります。
あと名前から想像する味と違いすぎる。いい方向に裏切られればいいのですが、そうでない場合が多くてうーんってなります。とはいえ慣れなのかな?っていう気はします。


3.システムが不便
定期便をひと月スキップしてみたのですが、スキップの方法がややこしくて心折れそうだったのでもうちょっと簡単にして欲しいなーと思いました。あとスキップできるのが3週間前なのですが、「今月外食多くて全然食べてなかった!スキップしたい!」って思うのが大体1週間前なのでもうちょいスキップできる期日を伸ばして欲しいです。

デメリット、というほどのことでもないのですが、今後もうちょっと使いやすくなってくれたら、他の人も挑戦しやすくなるかな?と思います。

おすすめの食べ方

最後に私のブイクックデリのおすすめの食べ方をご紹介します!

レンチンご飯と一緒に…

私の一番オーソドックスな食べ方がレンチンご飯とブイクックデリ。両方レンチンするだけで10分以下で栄養バランスの取れた美味しいご飯が食べられる…最高。
ご飯を玄米にすると栄養アップするのでおすすめ。

ラーメンと一緒に…

ラーメンのおかずとしてブイクックデリ。野菜を補完してくれるのでとってもありがたい。
精神的にこれ食べとけばOK!という安心感を得られるのが本当いいです。
ヴィーガンラーメンで一番好きなのはこのベジとんこつラーメン!紅生姜も入れて食べると本当美味しい!

created by Rinker
創健社
¥233 (2023/03/25 20:38:41時点 Amazon調べ-詳細)

ビールと一緒に…

ブイクックデリは味濃いめでビールにもよくあいます。
副菜もしっかり味だから嬉しい。よなよなも美味しいですが、パンクIPAはヴィーガンマークも付いててよりおすすめです。




まとめ

いかがだったでしょうか?
私のような料理に時間を割きたくないズボラな人はもちろん、ランチにヘルシーなものを食べたい会社員の人や子供に野菜をいっぱい食べて欲しい親御さんまでみんなにおすすめのブイクックデリ。

定期宅配を注文する場合にはクーポンコードを使うと5%オフになるので使ってください。

【sumire_partner】


いきなり定期宅配はちょっと。。。という人はお試しプランがあるので一度購入してみても良いかもです。

おまけ

実は月刊ブイクックでヴィーガンあるあるの4コマ漫画を描かせてもらっています。
購入するとついてくるのでぜひ見てみてください!

それではまた。スマベジでした!

ベジ子

ヴィーガングルメとエンタメのwebメディア【スマベジ】です!
メディア各種やってるので是非フォローをお願いします!
☑️note
☑️Twitter
☑️Instagram

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ベジ子。
子供の時から肉嫌い。2013年にヴィーガン料理と出会い、そのトリコに。
趣味は美味しいヴィーガン料理を発見すること。
サウナとビールも大好き。

目次
閉じる