NIDO(ニド)とは?
大井町駅から徒歩5分ほどのところにあるイタリア郷土料理とイタリアワインの店。
ポップソングが流れるカジュアルなイタリアン。
ヴィーガンコースを作ってくださると聞き、室谷真由美さんと行ってきました。

NIDO(ニド)の外観

(写真に写ってるのが、今回ヴィーガンコースを作ってくださった鳥羽シェフ。)
土曜日だけランチ営業していて12時オープンなのですが、12時前から何人か並んでいました。
こじんまりとした可愛らしい店でした。
NIDO(ニド)の内観

店内もカジュアルな雰囲気。カウンター席だとシェフが料理しているところが見えそうです。
NIDO(ニド)のメニュー

今回いただいたヴィーガンコース ¥4,500
郷土料理だからか、私たちが普段想像するマリナーラやペペロンチーノとは全然違う感じで文字だけ見ても全然分かりませんでした。知らないものが食べられるのは面白いです。

ドリンクメニューも豊富。
ヴィーガン認証のワインもあるそうです。
ヴィーガンコース 前菜盛り合わせ 〜Antipasto misto〜

木のプレートに土どーんと色々な前菜!豪華すぎてびっくりしました。

・有機野菜のバーニャカウダ(豆鼓のバーニャカウダソース)
バーニャカウダのソースが味濃くてたっぷり入っていて、全部使いきれなかったのが残念…とても美味しかった…
・スペルト小麦と夏野菜のマリネ
スペルと小麦のプチプチ感が良い。
・ひよこ豆とオーツミルクのトルタサラータ トレビスのアグロドルチェ添え
トルタサラータは甘くないタルトでキッシュみたいなものらしいです。
・モデナの郷土パン”ティジェッラ(全粒粉)”ペストメデネーゼ(植物性バター、ハーブ、ガーリックのスプレッド)添え
このパン美味しかった…おかわりしたいくらいでした。ハーブバターをつけて食べると本当美味しい。
・北海道とうもろこし”ピュアホワイト”と豆乳のポタージュ
あっま!ってびっくりするほどの甘さ。お砂糖使ってないと思うのですが…
想像されるとうもろこしのポタージュより全然甘くてもはやスイーツのようでした。
パスタ二種盛り 〜Bis di Primi 〜

・米粉のコルツェッティ ジャガイモとインゲンのジェノベーゼ
・ほうれん草とヴィーガンリコッタのピアチェンツァ風トルテッリ(ラビオリ)

コルツェッティとはメダル見たいなパスタのこと。家紋を入れたりするそうです。
NIDOもオリジナルの店名が入っていました。米粉だったらしいのですが普通に違和感なく食べちゃいました笑
もう一つはラビオリ。こちらは中にほうれん草とヴィーガンリコッタが入っていて酸味のあるトマトソースとよくあいました。
メインディッシュ 〜Secondo piatto〜

・プラントベースミートのポルペットーネ トリュフ風味
カルトッチョ仕立て
なんだこれ!?とびっくりしちゃう見た目でした。
カルトッチョというのが、紙包み焼きのことなんだそうです。

ポルペットーネというのが大きなミートボールのこと。
包みを開けると、まんまるなミートボール。上にはトリュフも乗っています。(贅沢!)

半分に割るとヴィーガンチーズがたっぷり。
来てびっくり、開けてびっくり、切ってびっくりと嬉しいびっくりがいっぱい。
そして食べてもびっくりするくらい美味しかったです。
ドルチェ 〜Dolce〜

・ラズベリーのヴィーガンティラミス
デザートはヴィーガンティラミス。
植物性のクリームなので軽くてふわふわっとすぐ食べられました。
全体的に味付けもしっかりしていて、食べ応えが抜群。
鳥羽シェフはヴィーガン料理に力を入れているそうなので、ぜひ多くの人に食べに行ってもらいたいです。
コース料理は緊張する。。。って人でもここならカジュアルなので入りやすいと思います。
NIDO(ニド)の店舗情報
店舗情報 | |
---|---|
店名 | NIDO(ニド) |
住所 | 東京都品川区大井1丁目55−12 ベルフルーレ |
営業時間 | 平日16:00〜20:00 土曜日12:00〜15:00 16:00〜20:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | NIDO(ニド) |
まとめ
NIDO(ニド)はこんな人におすすめ!
☑︎カジュアルなディナーに使いたい
☑︎イタリアの郷土料理に興味がある
☑︎大井町で美味しいイタリアンが食べたい
ヴィーガンコース料理ならこちらもおすすめ!


ヴィーガングルメとエンタメのwebメディア【スマベジ】です!
メディア各種やってるので是非フォローをお願いします!
☑️note
☑️Twitter
☑️Instagram