こんにちは!餃子大好きなスマベジです。
みなさん餃子好きですか?
好きですよね!(断言)
お肉を食べないワタクシも餃子は大好き!
肉を食べられないなら餃子を諦めなきゃ。。。
[chat face=”veg_wara.jpg” name=”ベジ子” align=”right” border=”red” bg=”red”]そんな風に思った時期が私にもありました[/chat]
で!す!が!
ヴィーガンやベジタリアンでも食べられる、
野菜だけの餃子が発売されているのです!!
ヴィーガン、ベジタリアンでも食べられる餃子とは?
ヴィーガン料理とは、お肉、お魚、卵、牛乳、蜂蜜、チキンエキスやゼラチンなども含まないお野菜だけで作られた料理。
餃子も野菜だけで作られたものになります。
実はネット通販でも購入が可能です。
餃子が好きすぎて以前も通販で買える餃子の食べ比べ記事を書きましたが、
最近また新しいヴィーガン餃子が発売されていたので即ポチりました。
今回はこの3つを食べ比べしようと思います!
東京ヴィーガン餃子、マッスルギョーザベジ、天津飯店です。
順番に見ていきます。
マッスルギョーザ ベジ
マッスルギョーザは信栄食品という餃子専門の会社が販売している商品。
マッスル餃子はその名の通り、筋トレしてる人をターゲットにした「高タンパク質 低カロリー 低糖質 低脂質」餃子。
マッスルギョーザベジの原材料:
野菜(キャベツ(国産)、たまねぎ(国産)、にら(国産)、にんにく(国産))、ショートニング、大豆加工品、とうふ、乾燥おから、砂糖、ごま油、澱粉、食塩、しょうゆ、酵母エキス、香辛料、皮(小麦粉、小麦たんぱく、澱粉、小麦ふすま、食塩、酵母エキス)/加工澱粉、調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
800g 40個
1,980円
アマゾンで送料無料
東京ヴィーガン餃子
東京ヴィーガン餃子は株式会社REPUBLI9という会社が販売しています。
去年の夏、二子玉川で期間限定のフードトラックを出していました。
東京ヴィーガン餃子の原材料:
野菜(キャベツ、たまねぎ、しょうが)、植物油脂、粒状植物性たん白、糖蜜、でん粉、食塩、味噌、酵母エキス、植物性調味料、香辛料、皮(小麦粉、植物性油脂、食塩)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
510g 30個
1,900円
(オンラインストアから購入。送料、税込み)


天津飯店
1954年(昭和29年)創業の中国料理専門店、天津飯店のネットショップから植物性のオムニミートを使った餃子が購入できます。
■オムニミートと筍と椎茸のヘルシー餃子
■オムニミートと江戸菜のヘルシー餃子
■オムニミートとニラのヘルシー餃子
■オムニミートと蓮根のヘルシー餃子
の4種類がネットショップから購入できます。
オムニミートとはえんどう豆などからできている植物性のひき肉タイプのお肉です。
今回天津飯店とオムニミートがコラボしたようです。
オムニミートと筍と椎茸のヘルシー餃子の原材料名:
餡:オムニミート[植物たんぱく(大豆たんぱく、えんどう豆たんぱく、米たんぱく、しいたけ)、酵母エキス、マルトデキストリン、じゃがいも澱粉、砂糖、食塩、麦芽抽出物、ブドウ糖/増粘剤(メチルセルロース)、香料、着色料(ビーツルート)]、たけのこ、しいたけ、しょうゆ、ねぎ、ごま油、しょうが、調味料(アミノ酸等)、紹興酒、こしょう
皮:小麦粉、その他
(原材料の一部に小麦、ごま、大豆を含む)
480g 30個
2,800円+送料990円
(ネットショップから購入)


焼く前の比較
奥が天津飯店。
左前がマッスルギョーザベジ。
東京ヴィーガン餃子が右前。
マッスルギョーザベジ、大袋にがさっと入ってるせいかちょっと欠けてたり、見た目がワイルドです。
逆に東京ヴィーガン餃子は一個づつきれいに揃っててとてもお行儀のいい餃子。
そして、天津飯店は、皮が厚めで一番違いがわかります。
水餃子みたい。
ヴィーガン餃子3種類、いざ食べ比べ!!
[chat face=”veg_cryy.jpg” name=”餃子絶対焦がすマン” align=”right” border=”red” bg=”red”]写真撮るから、すごい気を付けてたのに…焦げた…[/chat]
食べるにはまあいいのですが、写真撮るとなるとちょっと焼きすぎてしまった感が否めません。
焼いた後のサイズ感の違いはこんな感じ。
写真だとあまりわからないのですが、直接見るとマッスルがすごい大きくて、天津が小さいな!と感じます。
断面。
大豆ミートの色が濃いめで本物の肉っぽく見えます。
皮が薄めな気がします。低糖質にするために薄いのかも?です。
中はちょっと柔らかいです。マッシュポテトっぽい食感。おからかな?
ニンニクは入ってるようですが、そんなに感じませんでした。
色黒でワイルドなマッスルギョーザベジは餃子界のマッチョ的な存在ですね。
断面。
マッスルと比べて中も白っぽい。大豆ミートの存在感はあまりないかも。
(マッスルもあんまりないけど)
ニンニクは入らず見た目通りに優しいお味です。
色白で上品な東京ヴィーガン餃子は餃子界のプリンセス。
皮が厚いのでプリッとしています。水餃子でも美味しく食べれそう。
オムニミートの存在感はあまり感じず。餃子自体が小さいのであまり具を詰められないのもあるんでしょうが、むしろたけのこの存在感の方がすごいです。
見た目から本格感を強く感じさせますが、食べてもこれは…本格や!!と思わせる味でした。
多くを語らないが、食べるとわかる質の違い、、、まさに餃子界の職人。
値段面の比較
値段から比べてみると、マッスルのコスパの高さが半端ないです。
天津飯店は元が高い上に、送料も別なのがちょっと辛いですね。
総合すると?
■マッスル
コスパ最高、配送最速、味は他の二つと比べてしまうと味の面では微妙に感じてしまいます。
■東京ヴィーガン餃子
とにかくデザインが可愛い、癖のない味で幾つでも食べれる。
送料込みなのも嬉しい。
■天津飯店
さすが老舗だけあって美味しいです。
1種類しか買わなかったけど他のも美味しいんだろうなあと思います。
値段は高いけど。高いけど。
まとめ
どれも動物性不使用だけど、食べ応えがある餃子です。
個人的には天津飯店が一番好きかもですが、値段と味のバランスが一番いいのは東京ヴィーガン餃子。コスパ重視ならマッスルギョーザベジだと思います。
過去の餃子全部ひっくるめても天津飯店が一番好きかもです。

冷凍庫に餃子があると、いつでも焼いて食べれるので幸せです。
晩酌。
おうちでヴィーガン楽しむなら、通販で買えるヴィーガン食品がおすすめ。

ヴィーガン食材が気になる人はこちらもどうぞ!

それではまた!