こんにちは!
東京の美味しいヴィーガン料理を紹介するメディア【スマベジ】のベジ子です。
雨やらコロナやらで相変わらず家でグダグダしています。。。
今回はあの!コメダ珈琲が環境に配慮した「喫茶店KOMEDA is □ 」をオープン!!
に行ってきたレポです。
もくじ
KOMEDA is □ (コメダイズ)とはどんなお店?
コメダ珈琲店は、愛知県名古屋市を中心に全国に店舗を持つ喫茶店・コーヒーショップチェーン。
現在873店舗あるみたいです。

寛げる店内と、フードメニューが充実した喫茶店で老若男女を問わず、大人気です。そんなコメダが、新業態のお店をオープンしました。
「地球とくつろぐ喫茶店を」をコンセプト
例えば、おしゃべりをしながらゆっくりとコーヒーを飲むような、そんな当たり前の日常を続けられるように。サステナブルな社会実現のため、SDGsが採択され、今や世界中の企業や行政が様々な取り組みを行なっています。
創業以来「くつろぐ、いちばんいいところ」を目指してきたコメダも、コメダらしいサステナブルな活動を行なってきました。
その新しい取り組みが、プラントベース(植物由来)の喫茶店、『KOMEDA is 』です。例えば週に1度、お肉を摂らない食事を楽しんでみてはどうでしょうか?それによって、牛や豚から発生する温室効果ガスを抑えることにつながります。
地球とあなたにやさしい食事と空間で、これからも“心にもっとくつろぎを”届け続けていきたいから。
「お肉を休む日を、つくろう。」コメダからの提案です。
「お肉を休む日を、つくろう。」と言うことで、日本初!?100%プラントベースな喫茶店が誕生しました!
場所は?
愛知が本社なので愛知でしょ?と思いきや、バリバリの銀座!
東京都中央区築地1丁目13−1 銀座松竹スクエア1階
最寄駅は東銀座駅。
5番出口から徒歩2分です。
アクセス最高すぎませんか…!!
営業時間も朝7時〜夜11時と長い!!
どんなメニューがあるの?
メニューは全てプラントベース!
肉、魚、卵、牛乳、蜂蜜等動物性食材を使わないフードメニューです。
7〜11時まではモーニングもあります。
朝ごはんが食べられるヴィーガンレストランって少ないので(Tsたんたんくらいでは)すごいことです。
サンドイッチやパスタ。トーストやサラダもあります。
喫茶店にしてはメニューありすぎ笑
これがコメダスタイル…!
喫茶店とファミリーレストランの中間的な感じですね。
バーガーもあります!
パティはかるなぁの特別製だそうです。

米粉のパンケーキやケーキもあるし、アペタイザーもいっぱい。


コメダならではの珈琲メニューも豊富。
豆乳じゃなくて、オーツミルクなのが今時っぽい!
コーヒーフロートやウインナーコーヒーも全部植物性なんだからすごい。。。!
お酒もいろいろあるので、おつまみと一緒にゆっくり飲めます。
7月9日試食会
オープン1週間前の7月9日(木)に試食会が行われました。
ヴィーガン協会の室谷真由美さんのご好意でインフルエンサー枠で参加させて頂きました!
だいぶ人数を減らして、時間も短くしての開催でした。
コメダ社長、臼井興胤さん。
このお店について、地球環境についての思いを語ってくださいました。
ブッフェ形式で並んでましたが、コロナ対策でお店の人が全部取り分けてくれました。
私のテーブルに所狭しと並ぶお料理!
ナポリタン、バーガー、サンドイッチ、ポテト、ポテトサラダ、唐揚げ、サラダが乗ってました。
全部美味しかったんですが、ナポリタンがナポリタンすぎて感動。
砂糖も上白糖は使用していないそうですよ!
7月15日オープン初日
早く梅雨終わって欲しい。。。
入り口はこんな感じ。
お祝いのお花がいっぱい。
並んでいるって聞いていたのですが、
待ってたのは2組で、
と思ったんですがお店の人に
と確認されました。
お腹を空かせてきただけに衝撃的な言葉。。。!
しょしょしょ初日だからしょうがないですよね。。。
ビールがあるから待てる!と思い直して入店。
オーダーはタッチパネルで全部できます。
この注文機なかなかすごい!
バーガーを注文すると、
カットの方法を聞いてくれます!
2つ切りを選択しました。
パンケーキを注文すると、
タイミングを聞いてくれます。
英語、中国語、韓国語にも対応。
オプションもちゃんと出てきます。
香るエール 1パイント ¥990
とりあえずビール。
ビールがあれば1時間くらいすぐですよね。。。!
べっぴんバーガー 味噌チーズ ¥1,280
50分くらいで最初のフードが来ました。
2つ切りにしてもらったので、食べやすいです。
断面はこんな感じ。
ちょっとわかりにくいんですけど、このバーガーとっても大きいです。
直径13センチくらいありそう。
かるなぁの特製パティは食べ応えがありました!
ヴィーガンチーズも存在感があって美味しいです。
結構お腹いっぱいになります。
喫茶店のナポリタン ¥1,290
その次に来たのが、ナポリタン。
試食会で好きすぎて、絶対食べたかったやつ!
ソイハムがもりもり乗ってて、太麺で
ザ!ナポリタン!
て感じです。
ナポリタンがいかに美味しいかを語ってうざがられました。
本当美味しい&懐かしい味。
もうちょっと量があったら嬉しい!!
パリパリナチョスチップス ¥790
料理が来るまで、ビールとおつまみで過ごそうと思って注文したチップスが、このタイミングで来ました(笑)
定番です。普通に美味しい。
豆腐フリット3種ソース ¥690
そして試食会でも食べた豆腐の唐揚げ。
大豆ミートかと思いましたが、豆腐でした。
揚げ衣が唐揚げのジャンクな味がして、豆腐でも全然美味しいです!
3種類のソースがついています。
左からオリーブオイルと玉ねぎ、何かと塩、タルタルソース風、でした。
(材料がなんだかよくわからなかった)
つけていただくとより美味しい。
中は豆腐なのでこんな感じ。
あっさり食べれると思います。
コメパンケーキ もっちりフルーツ ¥1,360
そしてパンケーキ。コメダイズ(米、大豆)なので米粉のパンケーキ。
メープルシロップがついてないタイプのパンケーキなのかと思ったけど、忘れられてただけでした(聞いたらすぐ貰えました)
メープルシロップかけかけ。
試食会で食べた時より、ちょっとパサっとした感じでした。
米粉扱い難しそうですよね。。。
普通のパンケーキよりも重くないので、軽く食べられます。
KOMEDA is □の内装へのこだわり
シンボルツリー「再生の木」
物流で使われる荷台を乗せる荷役台の古材からできているそう。
試食会での臼井社長のお話では、内装のイメージは風の谷のナウシカの腐海の森なんだそうです。
レジカウンターの壁は、高千穂の火山灰とコメダ珈琲店で使用したコーヒー粕を使用。
お酒もいろいろ用意されてるレジ横。
カウンター席や一人用の席がも多いです。
ペンダントライトは吹きガラスの制作工程で出た廃棄のガラスでできているそうです。
ファミリーレストランのような4人席は4、5ブースあります。
仕切りが高いから、他の席も気にならずゆっくりできます。
まとめ
そんなわけで、試食会とオープン初日、2回行ってきました。
感想としては、
・やっぱりナポリタンは美味しい。
・バーガーもサイズが大きくて食べ応えあっていい。
・店内寛げる。
・メニュー多すぎて悩む。
・他言語に対応してるの熱い!
です。
サンドイッチや、ケーキは今回食べられなかったのでまた行きたいなあ〜!
東銀座駅、5番出口から徒歩2分。
アクセスも最高で、外国人にも使いやすく、メニューも豊富。
朝早くからオープンしてるし、一人席も豊富。
ヴィーガンの人も普通の喫茶店メニューを楽しめるし、普通の人もお肉を休む日を作れる。
最高ですね。。。!
この夏は是非、コメダの新業態「KOMEDAis□」へ!
ベジ子でした〜!


お店情報 - Information –
場所: 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13−1
電話:03-6260-6369
営業時間: 7:00~23:00(L.O. 22:30)
ウェブサイト:KOMEDA is
Place:1-31-1, Tsukiji, Chuo-ku,Tokyo
Tel:03-6260-6369
Opening Hours:7:00~23:00(L.O. 22:30)
Web site::KOMEDA is