こんにちは!スマベジの「ファラフェル侍」、ノンベジ男です。
東京中のファラフェルを食べ歩く!
『ファラフェル探訪記』。
今回探検隊は、下北沢にあるオーガニックカフェ
『カフェステイハッピー(cafe Stay Happy)』にGO!
なんだって???
和風ファラフェル???
そんな噂を聞きつけて下北沢に行ってきました。
ファラフェルに和風ってありだと思いますか?
もくじ
下北沢に『お豆のコロッケ』という
和風のファラフェルがあるらしい。
このあいだ言っていた渋谷の『ストリーム』の中にあるファラフェル食べに行かない?
メニューでは『お豆のコロッケ』って書いてあるけど、
和風なファラフェルらしいんで。
そこに食べに行きましょうよ。
ベジメニューが結構あるみたいなんで。
あれ?
わ、わふう???
ストリームは、、、、
下北沢の和風ファラフェルを!
そ、だね
い、いこうか。。。。
という事で、下北沢に和風ファラフェルを食べに行ってきました。
下北沢の駅から3分。
コタツやハンモックがあるオーガニックカフェ
下北沢駅から歩いて徒歩3分程度です。
下北沢駅はまだ工事中ですね。
南口から「下北沢南口商店街」を通り抜けて行きます。
「マクドナルド」と「すた丼」の間からですね。
抜けた先の「下北沢駅入り口」の交差点を渡るとお店があります。


下北沢らしい?店構えですね。


2階ですね。

奥にハンモックも!

コタツ席の上にはロフト席もあります。

でも、気後れして今回はこの円卓で。
お豆のコロッケ、これが和風のファラフェル?
メニュー表にはヴィーガンのマーク付き。

俺は「お豆のコロッケ、ご飯セット」で。

ドリンクの「グレープフルーツジュース」もお願いします。
メニューにヴィーガンマークがついているので安心ですね。


大豆!
大豆ですよ!
豆を丸めて揚げてればファラフェルさ。
ドリンクの「自家製ジンジャーエール」と「グレープフルーツジュース」

グレープフルーツジュースです。

自家製ジンジャーエール(蜂蜜入り)です。

しょうがも食べられますよ。
本当だ。しょうががそのまま入ってる。
「お豆のコロッケ、ご飯セット(¥1,200-)」
来ました!

「お豆のコロッケ、ご飯セット」です。

ごはん、もちもち玄米ですね。

サラダ。

お味噌汁。

煮物の小鉢。赤いのはかぼちゃです。
そして、、、、

ちょっと大きめですね。

コロッケかなぁ。



美味しい!
これをファラフェルと呼べるのかどうか。
「季節野菜のぺペロンチーノ(¥1,000-)」


まとめ
コタツとかハンモックとかあってくつろげますね。
これまた料理も凄く美味しくてね!
おばあちゃんの家に来たみたいにほっこりする料理だったよ。
自分で作ると結構難しいんですよ。
野菜がすごく美味しかったぁ。
HPには和風ファラフェルって書いてあったような気が、、、
ターメイヤの例もあるし。
「Deli Shop うちむら」とか「ネフェルティティ東京」とかさ。
カリカリサクサクじゃないファラフェルで珍しかったし、
これからいろんなファラフェルが出てきてもいいんだと思うんだ。
フロンターレもハロウィンで選手が様々な仮装をしていて、
「サッカー選手に変なことさせるなんて」って言う人もいるみたいだけど、
いろんな事でファンを喜ばせようって思ってくれるって、ファンとしてもうれしいじゃない。
選手が納得してやってくれてるならばそれもファンサービスだと思うのよね。
面白いからさ。
美しいサッカーとはこれだって感じのすんごいゴールだからさ!
苦労してたのよく分かるから、マナブのゴ・・・
ハロウィンの記事です。

下北沢の「Deli Shop うちむら」の記事です。



六本木の「ネフェルティティ東京」の記事です。



ブラウンシュガーファーストの記事です。



お店情報 - Information –
場所:東京都世田谷区代沢2-29-14 2F
電話:03-3410-5959
営業時間: 13:00~23:00 SUN;13:00~22:00
ウェブサイト:カフェステイハッピー 食べログ
Place: 2F ,2-29-14,Daizawa,Setagaya-ku,Tokyo
Tel:03-3410-5959
Opening Hours:13:00~23:00 SUN;13:00~22:00
Web site:cafe Stay Happy
関連記事

