こんにちは!
スマベジのベジ子です。
今回は新横浜のラーメン博物館で今日10月17日オープンの
『RYUS NOODLE BAR(リューズヌードルバー)』で提供されている
ベジラーメンを食べにやって来ました!

前回の『YUJI Ramen(ユージラーメン)』の記事はこちら↓

実は『YUJI Ramen(ユージラーメン)』がラー博を卒業し、
その跡地に入るのが
RYUS NOODLES BAR (リューズヌードルバー)
なんです!
もくじ
カナダからやってきた!
『RYUS NOODLES BAR (リューズヌードルバー)』
今回はベジップルズのkazzさんのご好意で、
HANAKOさんとヒロトさんと一緒に試食会に参加させていただきました。
今回は平日だったのでわりと空いてました。
この日は招待客のみ、『リューズヌードルバー』に入れるしくみになっていました。
しばし、並びます。
作っているところもちょっと見せていただきました。
すばやい手つきであっという間に完成!
カリフラワーポタージュのベジ味噌ラーメン¥970ー (グルテンフリー麺¥150ー)
早速写真を撮らせて頂く私達。


お上品な雰囲気ありますね!
器もてづくりっぽくてとても素敵です。


さっそくスープから…
!?
4人全員が同時に言いました。
うまっ!
スープはカリフラワーやジャガイモをポタージュにしたものに
味噌、和だし、豆乳を混ぜたものらしいのですが、
これがめちゃくちゃうまい!!
多分カリフラワーの力だと思うのですが
カリフラワーってあまり味がイメージなので
スープの味のどのあたりを担っているのかよくわからない。
けどめっちゃ美味しい。
説明できないけど美味しい!!
通常の麺には卵が使われているので
オボベジタリアン対応になります。
そこで、オプションであるグルテンフリー麺(¥150-)を注文。
こちらはヴィーガンOK。
きいろくて、まるで普通の麺のようです。
米粉でできているんですかね?
味も特に違和感はないですが、普通の麺よりは少し柔らかめかな?と思いました。
新横浜ラーメン博物館@ramenmuseum の新店舗→カナダから逆輸入されたRYUS NOODLE BAR @RYUS_Noodle_bar のベジ味噌ポタージュがあまりにも美味すぎて感動
カリフラワーのポタージュ、喉越し抜群の極太麺・・あと200回はリピートしたい(´¬`) @Smile_veg と @HANAKO_veg もご満悦でした! pic.twitter.com/IWbHM294VA
— kazz@ベジ系Webディレクター (@ka__zz) 2018年10月17日
Kazzさんは普通の麺で頼んだので全粒粉のまざった極太麺でした。
それも美味しそうでしたよ!


そして、乗っている具材なんですが
焼いたトマトとスパイシーな味付けがされているキノコ。
どっちもすっっっごく美味しい。
キノコは味変アイテムかなと思っていたのですが
スープがどれだけ飲んでも飽きが来なくて、
(味変アイテムとしては)無くてもいいくらいでした笑
とにかくスープがめっちゃ美味しい。


4人で美味しい美味しいといいながら、
10分もしないうちに全員完食。
熊本ラーメン『こむらさき』
くいしんぼうな我々は
さらにラーメンハシゴをすることに。


熊本の『こむらさき』にもヴィーガンラーメンがあります。
先日、NHKの探検バクモンで「ベジタブルラーメン」として紹介されていました。


見た目がそっくり!
爆笑問題の人達が食べ比べていました。
野菜だけで作った王様ラーメン ¥900ー (ミニサイズ ¥670ー)
ティッシュケースがかわいい。
男性陣は普通サイズ、女性陣は小さいサイズにしました。


野菜だけとは思えないこのコッテリ感。
なにでできてるのかさっぱり分からない濃厚スープ。
うまーい!
何度も食べてるけど。。。


2軒目も完食する私達。。。
まとめ
こちら頂いたニュースリリースの紙。
いろんな文化や人種が入り混じったトロントでは豚を食べない人も多いため、
鶏だけでラーメンを作っているそうです。
カナダ文化と日本文化の融合が面白いですね。
日本にはない発想でラーメン界の常識を変えそうです!


店主の高橋さんは
「ベジタリアンラーメンっぽいラーメンにしたくなかった」
とおっしゃってました。
確かに、このラーメンは普通の人が食べてもびっくりする美味しさだと思います。
今までにない味で、うまく説明ができないんですけれども。
また「日本人にもっと海外で日本食で進出して欲しい!」とも。
海外で日本食のレストランは日本人以外の人がやっている事が多いそうです。
ラーメン博物館のリューズヌードルバーの紹介ビデオ。
ラーメン博物館のベジ対応ラーメンはこんなにあるんですよ!
是非ラーメンハシゴしてみて下さいね!
通路に歴代のラーメン屋さんのおわんが並びます。
こう見るとお店によって全然違うんですねえ!
一階のおみやげコーナーにはラーメンも売っているのですが
ベジタリアン(ヴィーガン)用のラーメンもありました!
嬉しい!!
VEGANラーメンのまとめもあるので
ラーメン好きはこちらもチェック!!
https://smileveg.com/2018/03/20/inst-ramen/
スマベジではリクエストを受付中です。
「このベジレストランに行ってきて欲しい!」
「このヴィーガンフード食べてみて」等
ありましたらコメントやメールフォームでお知らせ下さい。
東京近郊であれば、さくさくっと行ってきます!
お店情報 - Information –
場所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2F
電話:045-471-0503
営業時間: [月~金] 11:00~22:00(L.O.21:30)
[土] 11:00~22:30(L.O.22:00)
[日・祝] 10:30~22:00(L.O.21:30)
ウェブサイト:新横浜ラーメン博物館 RYUS NOODLE BAR
Place:2-14-21 Shinyokohama, Kohoku-ku, Yokohama-City, 222-0033, Japan
Tel:045-471-0503
Opening Hours:MON-FRI 11:00~22:00(L.O.21:30)
STU 11:00~22:30(L.O.22:00)
SUN,HORIDAY 10:30~22:00(L.O.21:30)
Web site::Ramen Museum RYUS NOODLE BAR