こんにちは!
スマベジのベジ子です。
2019/7/27は土用の丑の日。
今回は豆腐で作るウナギの蒲焼モドキをご紹介します!
豆腐でつくる蒲焼モドキ作り方動画
動画がこちら。
材料はブログ後半に。
今、ウナギの代用食品がアツい!
毎年、絶滅が騒がれるのに何故か売られるうなぎの蒲焼。
うなぎは絶滅しそうだし、
稚魚は密猟されているらしいし、うなぎに滋養強壮の効果はないらしいし、
うなぎじゃなくてもいいじゃん…
と思っちゃうんですけど。。。
平賀源内が考えた販売促進のキャッピコピーだっただけ説。
あれはタレが美味いだけなんですよ!
あのタレがあれば、他のものでもいいじゃん!ていうことですよ。
ネットを調べてみれば、うなぎ風の食品は沢山出ています。
魚のすり身で作った蒲焼もどき
なまず
パンガシウス(!?)
ちくわ、なす、はんぺん+じゃがいも
なまず、さんまっぽいらしいですよ。
それはそれで美味しそう!
私は魚は食べないので、お豆腐でうなぎモドキを作りました。
個人的にはウナギより美味しかったです。
かなり安上がりなウナギモドキ。
是非作ってみてくださいね!
豆腐でつくる蒲焼モドキのレシピ
【材料】
【うなぎ】
木綿豆腐 1丁
ごぼう(すりおろし) 5cm
大和芋(すりおろし) 5cm
片栗粉 大1~2
塩 ひとつまみ
海苔 1/2枚
【タレ】
だし汁 大3
醤油 大3
みりん 大2
酒 大1
砂糖 大3
【作り方】
【うなぎ】
①豆腐をつぶす。
②すりおろしたごぼうと大和芋を入れ、混ぜる。
③塩、片栗粉を入れて生地をまとめる(水分量により量調節)
④皮部分にする海苔をうなぎサイズに切り、
まとめた豆腐生地を乗せる。
好みで柄付け。
⑤揚げ焼きする。
【タレ】
⑥鍋にタレの材料を全部入れ煮詰める。
⑦煮詰まったらうなぎモドキにからめる。
⑧丼にご飯を盛り、ウナギモドキを乗せる。
お好みで山椒をかけて召し上がれ!
1人分500円くらいできるんじゃないですかね?
気が向いたらすぐできる!
是非作ってみてくださいね!
ベジ子でした!
かるなぁさんのあぶり蒲焼も美味しそう!
かるなぁさんお取り寄せレポ

iinaさんのモドキ本にもうな重があるみたい!
「このベジレストランに行ってきて欲しい!」
「このヴィーガンフード食べてみて」等
ありましたらコメントやメールフォームでお知らせ下さい。
東京近郊であれば、さくさくっと行ってきます!