こんにちは!スマベジの「ファラフェル伯爵」、ノンベジ男です。
今回も前回に続き、マルコメから発売されている
『ダイズラボ タコライス』と『ダイズラボ ガパオライス』をつくってみます!
タコライス、ガパオライスなどの『ダイズラボ 惣菜の素』シリーズは、
ビーガンではありませんが、
その元となっている『大豆ミート』は単体で
『ダイズラボ 大豆のお肉』として売っています。
こちらは当然ビーガンですし、最近はスーパーでも見かけるようになり、
新商品も続々発売していて要チェックです!
前回の記事もマルコメの『ダイズラボ』シリーズの記事なのでこちらもどうぞ。

マルコメが川崎フロンターレのスポンサーに(その2)
2018年の川崎フロンターレに新しく『マルコメ』さんが、スポンサーになったの知ってる?
この間、話してたじゃないですか!
話したよね。。
なんかすごい組み合わせですね。
でも、フロサポはイベントにちゃんと乗っかって楽しむ傾向があるから味噌汁貰うために結構な人数が並んでたよ。
今の時期は結果より内容のほうが重要かな。
続ける事が大事なんだよ!
マルコメさんのダイズラボで簡単クッキング!
最近テレビでひっぱりだこの大豆ミート
T’sレストランが紹介された「グッドモーニング」@goodmorning_tv での植物肉特集、観ることが出来ました😝
大豆肉の歴史、食べられるお店、栄養素、市場価値など8分ながらツボを完璧に押さえた特集でした✨
試食した元水泳選手の田中雅美さんも「アスリートにも良さそう」と言ってましたよ💖 pic.twitter.com/iE3giYuUs6— スマベジ (@Smile_veg) 2018年3月22日
テレビで取り上げられる回数が。
そして「レトルトタイプ」が出てきたよって事で
マルコメの『ダイズラボ』が取り上げられてました。
どんどん新商品が出てきてるからマルコメさんには頑張ってもらいたい!

ダイズラボ タコライス
材料
たまねぎ、1個
トマト、大1個
レタス、3枚
ごはん
ダイズラボの「タコライス」
以上です。
中には『大豆のお肉』とソースと辛味ソースが入ってます。
レッツ!クッキング!
準備はこんな感じ。
玉ねぎ炒めます。
大豆ミート投入。
ソースをかけます。
辛いのも入れます。
そろそろいいかな。
盛り付けです。
まとめ
もう、ちゃんと普通のタコライスみたい。
コレステロールほぼ0だし!
コレステロール気にしてる人にオススメだね!
彩りもいいし。
ってか、全部野菜なんじゃん、これ!
この手軽さでこの味ならすごく使いやすいと思うけどね。
辛いの好きな人は、タバスコかけてちょうどいい。
3人前はきついんじゃないのかな?
ダイズラボ ガパオライス
材料
たまねぎ、1個
ピーマン、3個(レシピでは2個だけど)
ごはん
ダイズラボの「ガパオライス」
以上です。
中には『大豆のお肉』とソース。
レッツ!クッキング!
準備はこんな感じ。
油を引いて。
大豆ミートを炒めます。
ピーマン玉ねぎ投入。
ソースをかけます。
そろそろいいかな。
盛り付けです。
まとめ
でも男の料理なんてこんなもんでしょ!
うーーん、ガパオライスってお店によってバラつきあるから何が本場の味かわかんないけど、、、
でもこの手軽さで、家で簡単に食べられるのはいいよね。
その意味では十分美味しいと思うよ!
3人前は足りないような?
乾燥の大豆ミートは、戻すのが手間でしたが
レトルトだと一気にハードルが下がりますね。
本当に炒めるだけで、味付けもする必要なかったから
超簡単に出来ました。
最近テレビでも話題の大豆ミートってどうなの!?
って気になっている人は是非レトルト版を試してみるのを
オススメします!
べジの人はこちらの素材の方を!
「このベジレストランに行ってきて欲しい!」
「このヴィーガンフード食べてみて」等
ありましたらコメントやメールフォームでお知らせ下さい。
東京近郊であれば、さくさくっと行ってきます!
コメント