こんにちは!!
スマベジのベジ子です!
今回は2018年2月25日に開催された
ベジ餃子食べ放題イベントに参加してきた様子をご報告っ!
西荻窪で素敵イベントが行われる情報をゲット!!
やって来たのは西荻窪。
きっかけはインスタグラムで告知されたあるイベント。
餃子!
食べ放題!!
イベント!!!
という事で早速予約。
1ヶ月くらい、わくわくで待ってました。
(待ちきれずあちこちでベジ餃子を食べてました)
2月25日17:30 西荻窪の米の子に到着。
今回は、西荻窪と言えばこの人々、ニシオギビーガンの
お2人と一緒に参加しました!
用意されていた席に座るとこんな紙が。
90分入れ替え制、
ワンドリンク、
餃子はセルフサービス。
食べられる分だけとってね。
ご案内の紙をめくると、本日のお品書きが。
揚げ餃子、焼き餃子、水餃子、焼売。
ワンドリンクは当然ビールを注文。
ですからね。
そんなこんなでカウンターに餃子が並び始めました。
焦らなくても大丈夫と分かりつつも
急いでしまう食いしん坊。
備え付けのお箸でとります。
とりあえず、1個ずつ取ってみました。
右から揚げ餃子、焼き餃子、焼売。
焼売
まず一番あっさりしてそうなシューマイから。
レンコンのすりおろしとおからで出来ているそうです。
食べた瞬間、
という不思議な実感。
パサパサしがちなおからが
れんこんのもっちり感で全くパサつかず。
食べたときの食感は、まさに焼売。
お弁当に入れたいやつ!
焼き餃子
お次は焼き餃子。
ここ、米の子では普段のランチでも餃子定食があります。
もちきび入り焼き餃子定食 ¥1,150-
ランチの餃子は3つですが、かなり大きめサイズの餃子です。
食べ放題の餃子は、いつもよりすこし小ぶり。
もちきびとキャベツ、ニラ、大豆たん白が具のようです。
雑穀が入ってさらにヘルシー。
ほかにはなかなか無い餃子だと思います。
揚げ餃子
そして、揚げ餃子。
正直、
普通のでいいよなあ~
と思っていたのですが食べてみると
じっくり炒めたたまねぎと大豆たんぱくを麦味噌で味付けた中身。
ビール進んじゃうやつ!
そしておかわり。
また同じセット。
そしてここでご飯とお味噌汁、お漬物が運ばれてきました。
ここのお味噌汁やお漬物がまた、
美味いんだなあ~
おかわりしたかった。。。
しばらくして、水餃子もカウンターに登場。
水餃子
水餃子は最初から味付けがされています。
食べてみると…
この水餃子は説明によると。。。
「みじん切りした野菜を重ね煮し、
大豆たん白とおからを混ぜて味付けしたもの。
五香粉で味付け」
と書いてあります。
五香粉(ごこうふん)とは。。。
桂皮、丁香、花椒、小茴、大茴、陳皮などから5つを使って
作られるスパイス。
独特の風味があり、中華料理によく使われるようです。
そしてまたおかわり。
何度かおかわりし、すっかり満足感に満たされてきた頃
プチデザートが。
ぶどうのゼリーのようなもの。
甘さ控えめで、油をいっぱい摂ったあとの
体をクールダウンしてくれました。
まとめ
揚げ餃子、焼き餃子、水餃子、焼売が食べ放題な上に
ご飯とお味噌汁に漬物、プチデザートまでついて¥2,680-
安い。
安過ぎる!!!
しかも、こだわり野菜にこだわりの調味料、味付けも全部変えて、皮まで手作り。
どれだけ手間が掛かっているのか…
美味しいベジ餃子をお腹いっぱい食べられる
食いしん坊には天国みたいなイベントでした。
半年に一度らしいので、次回は夏開催ですかね。
気になる人は米の子のインスタグラムを
チェックしてみてください!
最後にMondo Gelatoのジェラートでシメ。
めちゃくちゃ美味しいイチゴのジェラート。
ベジウェルでもMondo Gelatoと米の子、西荻ビーガンが紹介されています。
ビーガンタウン西荻!
美味しさと楽しさがギュッと詰まった街、
西荻窪のビーガン・ビーガンフレンドリー店のご紹介です。【前編】
ビーガンフレンドリーの西荻窪、是非行ってみてくださいね!
ベジ子でした~!
「このベジレストランに行ってきて欲しい!」
「このヴィーガンフード食べてみて」等
ありましたらコメントやメールフォームでお知らせ下さい。
東京近郊であれば、さくさくっと行ってきます!
お店情報 - Information –
場所: 東京都杉並区西荻北3丁目25-1 七宝マンション1階
電話:
営業時間:11時30分~14時00分、18時00分~21時00分
ウェブサイト:米の子
Place:Suginami-ku, Nishiogikita 3-25-1, Tokyo
Tel:
Opening Hours: 11:30am-2:00pm, 6:00pm-9:00pm
Web site::komenoko Happy cow
コメント