【2018/9/20追記】
今年はどこで購入できるのか栄進物産に問い合わせしたところ
下記の通りでした。
関東=新宿伊勢丹4F、新宿髙島屋7F
銀座三越3F、日本橋三越3F、日本橋髙島屋3F
西武池袋3F、横浜髙島屋4F、玉川髙島屋3F
関西=阪急うめだ4F、大阪髙島屋3F
京都JR伊勢丹4F、京都髙島屋2F
販売開始が早いのが日本橋髙島屋3Fと新宿髙島屋7Fの10月3日だそうです。
関東と関西での状況を聞いたので、その他の地域の方や
商品ラインナップなど詳しく知りたい方は栄進物産や、
各店舗に問い合わせてみてください!
---------------------------------
(2017年12月7日)
こんにちは!スマベジのベジ子です!
今回は、珍しくファッションの話題です。
動物に優しい靴が欲しい方はこちらをどうぞ。

本格的にあったかい上着が欲しくなる今日この頃。
お洒落で軽くてエコなダウンジャケットをご紹介。
その名も。。。
(セーブ・ザ・ダック)
SAVE THE DUCK (セーブ・ザ・ダック)って何?
初めて名前を聞く人も多いはずのこのブランド。
それもそのはず、
去年~今年にかけて本格的に日本に上陸したばかりの
イタリアのブランドなんです!
注目の新素材プラムテック!
通常ダウンジャケットはアヒルの羽が使われますが
このセーブ・ザ・ダックの中綿は、
Plumtech プラムテック
と呼ばれる最新のテクノロジーで開発されたポリエステル素材で
出来ているのです!
save the duckの全ての商品に採用されるplumtechは
『ultra light(軽量)』
『breathability(通気性)』
『thermal(保温性)』に非常に優れたリサイクルポリエステルを使用した特殊な中綿。


この新素材のポリエステル綿は、
ダウンと変わらない軽さと保温性を持つとか。
豊富なデザインとカラーバリエーション
さらに、イタリア製ならでは綺麗なシルエットと
豊富なカラーバリエーション。
日本ではまだ全色は無いと思いますが
形の種類は沢山あるようです!
さらっと着れるタイプや
こんな形もあり。
ウォッシャブル!
極めつけはこれ!
なんとこの、ダウンジャケット
お家で洗濯できちゃうんですっ!
普通はクリーニングに出して1週間くらいかかる、
お値段もそこそこかかるダウンジャケットですが
プラムテック
ならお家の洗濯機でOK!
店舗はある? どこ買えるの!?
実店舗を探してみたんですが、情報が見つからなかったので
このブランドを輸入している栄進物産に直接問い合わせてみました。
フェザーを使わないダウンジャケットSave the duckのお店を
問い合わせたのでシェア。
日本橋髙島屋3F、新宿髙島屋7F
POPUP
コレド室町3 3F ~11月26日
日本橋三越本店2F ~12月5日
玉川髙島屋3F 11月22日~12月5日
お洒落で軽くてアヒルに優しい☺️
気になる方は是非💕 pic.twitter.com/nv5jkA11LE— スマベジ (@Smile_veg) 2017年11月20日
日本橋高島屋と新宿高島屋が常設。
あとは期間限定で、あちこちでPOP UPショップを
やっている様子。
早速、新宿高島屋に行ってみました。


7Fのデニムスタイルラボというコーナーにあったのですが、
思いのほか種類が少ない。
店員さんに聞くと
とのことだったので今度はコレド室町3に行ってみることに。
すると。。。


こちらでは、セーブ・ザ・ダックだけの売り場がちゃんとあり、
メンズ、レディース、色、形と沢山の種類が置いてありました。
ただ欲しい形が見当たらなかったので
日本橋三越本店2Fにも寄ってみることに。(三越本店はコレド室町の向かい)
ニューヨークランウェイという売り場の一部に
セーブ・ザ・ダックのコーナーがあり、
ずばり欲しい色、形、サイズを発見。
無事購入することができました。
ちなみに。。。
お会計は5万円。。。
私が買ったのはこれ。


一番ベーシックなブルーで
ひざ上までの長さ。
発色のいいブルーと内側のオレンジの組み合わせがとても好き!


この肘についているブランドマークがまた可愛い!!
アヒルが鼻歌歌っているんですよ。
背中のところにもいます。
ちなみにサイズは2にしました。
結構タイトなデザインなので、厚着する人は大きめの方がいいかもしれません。


内側にプラムテックの説明が。


エコフレンドリー、保温性、通気性、クイックリカバリー、耐水性。


小袋も付いてきました。
と思ったらこれにジャケットしまえるんだそうですよ!


何グラムなんだろ!?
キッチン用のスケールで
計ってみると700g。


後ろ側。
フードつき。


タグには「WE RESPECT ANIMALS(わたし達は動物を尊敬するよっ)」の文字。
素敵じゃないですか!
まとめ
最近エコファーって聞くこと多くなりましたね。
最近は技術が向上し本物と遜色ない商品が増えてるので
ネガティブなイメージの「フェイク」から、
ポジティブな「エコ」ファーとして
お洒落感度の高い人に支持されているようです。


ファッショニスタと呼ばれる人達がこぞって
ファーフリーを宣言している様子。
セレブや有名人もSAVE THE DUCKを選んでます。
H&Mやラルフローレン、ZARAなどは
少し前からファーの取り扱いをやめていたのですが
GUCCIも2018年のコレクションから
毛皮不使用宣言を出し、大きなニュースになりました。
このようにファッション業界では、ファーフリー、アニマルフリーを宣言する方が
イケてるという流れになってきてるんですね。
確かに、
見た目も可愛い!
質もいい!
扱いも楽!
となれば
ってなるのも自然な流れかと。
環境にも動物にも優しい、最先端のダウンジャケットを着れば
少なくてもアヒルには愛されます。


POP UPショップの詳細が知りたい方は栄進物産
に問い合わせてみて下さいね!
寒い冬、ほかほかに過ごしましょう!
ベジ子でした~