こんにちは!スマベジのベジ子です!
今話題沸騰の埼玉県の野菜すしをご存知でしょうか!?
今回は海無し県埼玉が挑戦した
素司業界の常識を覆す美味しくて綺麗な野菜寿司
の実食レポ!!
そもそもの始まりはベジップルズさんが発信してくれたニュース!
5月6日、埼玉が野菜寿司を開発したというニュースは、
寿司に飢えていたベジタリアン業界に衝撃が走りました。
衝撃が走ったのはベジタリアンのみではないらしく
6月2日の新聞には
「1ヶ月で200人が注文、問い合わせ殺到」
という続報。
そして6月30日にもさらに続報。
業界に風穴“野菜すし”大反響 県鮨商組合が開発、
問い合わせ殺到
お店の人のFacebookによれば、5~6月の間に
「テレビ局6社、新聞社取材7社からの取材」
とのこと。
そんなわけで今話題沸騰の埼玉の野菜すしを開発した
寿司割烹 山水に行ってきました。
埼玉県 JR川越線 日進駅
日進駅。生まれも育ちも横浜のベジ子には
初めて聞く名前でした。
横浜から電車を乗り継いで1時間半。。。
日進駅に到着。
お寿司食べる前にスタバでも行こうかと思ってたんですが
駅前になにも無くて驚く。
織姫と彦星っぽい時計が。
何故!?と思ったら日進七夕まつりというのが
有名らしい。ちょうど今日七夕ですね!
お店のHPには「JR川越線・南口徒歩1分」と書いてあったんですが
正直
と思っていました。
新宿だと「駅から3分」とか書いてあっても、
出口を間違えたら10、20分かかったりするし。
ですが、時計の写真を撮って振り向いたら
本当に1分くらいでつきました。
お店の説明は嘘ではなかった。。。
入り口。昔ながらのお寿司屋さんっぽい。
外の看板にちゃんと野菜寿司も出ていました!
オール150円
オール150円
オール150円
とりあえずちゃんと野菜寿司はありそう!
よかった!フェイクニュースじゃなかった。
土曜日の昼頃行ったのですが、この時は
他にお客さんがいなくて若干不安に。
1人なのに4人用の個室に通してもらう罪悪感。
テーブルにデフォで灰皿が置いてある光景って無くなりましたね。
昭和の風景。
わくわくしながらメニューを見たら、野菜寿司みつからず。
と焦って、聞いてみたら別に手書きのメニューを持ってきてくれました。
どうも日によってメニューが違うから、決まったメニュー表がないみたいです。
「今日は8種類出せます」ということだったので
全部を一つずつ注文してみました。
ランチはサラダバーとお味噌汁がつく様子。
お味噌汁は鰹出汁とのことなのでやめときました。
お茶を頂いてしばらく待ちます。。。
きらびやかな野菜寿司が到着!
じゃあああああん!!
まずパプリカのにぎり。
私以前野菜寿司があるという触れ込みだった「スシ○バ」で
解凍し切れていないパプリカがご飯の上に乗った寿司を
食べて以来、トラウマだったパプリカ。
見た目はまるでマグロの赤身のようですね!
お味はといえば、「スシ○バ」とは大違いの
丁寧な下処理をされたであろう上品な味。
って感じです。
柔らかくて、とろける。。
上に塗ってあるバルサミコ酢?も酸味が強くなくて上品!
そしてこいつ!
カリフラワー!!
この違和感(笑)
カリフラワーも
と不思議に思っているに違いない。
今まで色んな野菜寿司みたけど
カリフラワーは初めてでした。
しかもこれが美味いという。
柔らかく茹でてあって、ご飯と一緒に食べても何の違和感もありません。
そしてエリンギ。
ベジ料理ではホタテになったり蒸し鶏になったりするエリンギは、
もう見ただけで美味しいんだろうなと想像できますよね。
むしろえのきにびっくりした!
えのきをこういう風にお寿司にするんだなーーー
食べたときの食感が良くてクセになります。
そしてオクラ。
こちらも固過ぎず、柔らか過ぎず、ご飯に合う!
そしてキクラゲ
キクラゲが寿司になるのかと。
もうビックリしっぱなしですよ。
しかもちゃんと美味いんですよ。
金粉も乗ってリッチ気分。キクラゲってそのまま食べても美味しいんだな。
そしてトマト軍艦。
海苔の代わりにズッキーニが巻いてあります。
見た目にもお洒落度MAX。
トマトとソースのさわやかな酸味がたまらない。
まとめ
おかわり
結局8貫を一瞬で食べきってしまい、もう一皿同じものを注文して
計16貫食べました。
正直あと2皿くらい食べれたと思う。
流石に恥ずかしいので諦めました。
とにかく美味しい。
ちゃんと本物の寿司職人さんが作ってあるだけあって
酢飯との一体感、食感、味、全てに違和感がないんです!
沢山研究されたんだろうなあと感じました。
こんな都心から離れた小さいお寿司屋さんが
世界を魅了することができるだろうお寿司を
(多分地元民には知られることなく)
作っているのがすごいことだな!と思いました。
原宿あたりでお店を出せば、外国人観光客にも
大人気間違いなしですよ。
ちなみにすべてのお寿司がヴィーガンかどうかは
確認しなかったのですが
(お店の人が知らなかった場合の気まずさに耐えられない)
鰹節等も乗っていなくて、見た目では大丈夫そうでした。
ちなみに往復3時間、滞在は30分でした。。。
見た目も味もパーフェクトな野菜寿司。
これからますます人気になっていくのは確実です。
是非是非、宝石箱みたいなきらきらな野菜寿司たち、
食べにいってみて下さいね!
ではまた次回。ベジ子でした~!
野菜寿司の過去記事



「このベジレストランに行ってきて欲しい!」
「このヴィーガンフード食べてみて」等
ありましたらコメントやメールフォームでお知らせ下さい。
東京近郊であれば、さくさくっと行ってきます!
お店情報 - Information –
場所: 埼玉県 さいたま市北区日進町2-788
電話:048-663-1833
営業時間: 11:00〜14:30、16:00〜21:15
ウェブサイト:寿司割烹「山水」大宮日進 食べログ
Place:2-788, Nisshincho, Kita-ku Saitama-shi, Saitama
Tel:048-663-1833
Opening Hours:11:00〜14:30、16:00〜21:15
Web site::Sansui
コメント
コメント一覧 (2件)
なんとびっくり。この寿司屋、いきつけの豆大福屋のすぐ近くでよくこの寿司屋の前を通っていた。近々いってくるわ!
その情報を知っていたら、豆大福も買ってきたのに。。。!是非寿司と大福、はしごでお楽しみ下さい\(@^0^@)/