こんにちは!スマベジの「ファラフェル神の手」、ノンベジ男です。
東京中のファラフェルを食べ歩く!
『ファラフェル探訪記』7回目。
ラッキーセブン。
今回探検隊は、「表参道」交差点すぐそばにある
「COMMUNE 2nd」内にある『CORI.』に5人抜き!
ファラフェルの簡単な説明、探訪記の開始理由はこちら
ファラフェル探訪記ーその2ー オシャレにかわいいひとくちファラフェル 駒沢の『UNITED cafe』
「COMMUNE 2nd」内のヴィーガンフード専門店『CORI.』表参道
表参道のどこよ!
いってきまーーーーす!
というわけで「表参道」交差点すぐそばにある
「COMMUNE 2nd」内の『CORI.』に行って来ました。
お店の場所。
本当に「表参道」交差点のすぐそばです。
1分もしないくらい。
ここ、入っていきます。
屋台村。
奥に進むと。
あれか?
あった!
緑が目印。
ナチュラルでヘルシーなヴィーガンフード&ドリンク 。
さらにおくにはこんなスペースも。
屋台村というか、フードコートというか、
キッチンカーとか、いろんな小さなお店が集まっていて、
ベジの人もノンベジの人もそれぞれ好きなものを買って
ここのスペースで一緒に仲良く食べる事ができる。
こんなスペースが「表参道」交差点すぐそばにあったんだ。
平日の昼間すぎに行ったのですが、外国の人も多くいましたね。
ビール飲んでる人も、、、、
いいな。
1杯くらい、いいよね。
いや、、、、アカン!
ビールの誘惑、、、、、、
何とか断ち切ったノンベジ男を自分でほめたいと思います!
テイクアウトしました
ほめてほめて!
頼んだのは「ファラフェルサンドウィッチ」を2つ。
「ヒヨコマメのコロッケ ファラフェル」。
「自家製フライドポテト」。
美味そう!
「ファラフェルサンドウィッチ」 ¥900
ピタパンサンドですね。
野菜のはみ出し方!
季節の国産野菜にこだわってるらしいです。
持ってみた。
日本の人にも食べやすい味になってる?
でもファラフェルらしさもありますよ。
「ヒヨコマメのコロッケ ファラフェル」 ¥650 「自家製フライドポテト」¥600
ファラフェルは6個入ってますね。
これも美味そう!
3~4cmくらいかな。
断面です。
あっ、本当だ、美味い!
まとめ
屋台村みたいでさ。
いろんなお店のをつまみながらビールなんか飲んだり。
ビールの誘惑を断ち切るの、大変だったんだから。
当たり前って言うようなおいしさ。
憲剛と大島とネットがいれば、当たり前に勝てる。
そんな強さが今はあるね。
こちらのお店も野菜がたっぷり。
渋谷神泉『kuumba du falafel』のファラフェルサンドをテイクアウト
人気店の「なぎ食堂」もどうぞ。
ファラフェル探訪記ーその6ー 渋谷のすみっこでベジ食事。絶品!『なぎ食堂』渋谷
お店情報 - Information –
場所:港区南青山3-13
電話:
営業時間: 火-日 13:00~21:00
ウェブサイト:CORI. COMMUNE 2nd
Place:3-13 Minami-Aoyama, Minato, Tokyo
Tel:
Opening Hours:Tue-Sun 13:00~21:00
Web site:CORI. COMMUNE 2nd Happy cow
コメント